iPhoneの迷惑メール設定は超簡単!!
迷惑メールを削除するのに時間がとられ過ぎてしまっていると感じることありますよね。
迷惑メール登録するのも地味に時間がかかるし面倒くさいと思っていた人は必見です。
今は、iPhoneの迷惑メール設定であれば、簡単に設定することが出来るので、いちいち迷惑メールが届いても見てから削除する必要がありません。
今回は、iPhoneの迷惑メール設定の時短テクニックをお伝えしていきます。
迷惑メールの受信拒否設定のやり方
iPhoneの迷惑メールの設定はたった3ステップです。
10秒以内に迷惑メール設定出来てしまいます。
①メールアプリの受信トレイを開く
②差出人のアドレスを2度タップ
③この連絡先を受信拒否
①メールアプリの受信トレイを開く
②差出人のアドレスを2度タップ
③この連絡先を受信拒否
迷惑メール設定したのにメールが届く場合の対処法
上記で迷惑メールを設定したのにも関わらず、迷惑メールが届くことがあります。
その場合は、以下の方法を試してみてください。
①設定アイコンを開く
②「メール」を開く
③「受信拒否送信者オプション」を開く
④「受信拒否送信者としてマーク」をオンにして「ゴミ箱に入れる」
以上で完了です。
これでiPhoneに迷惑メールが届かなくなります。
最後に
昔と違い、今はiPhoneの迷惑メールの設定はビックリするほど簡単になっています。
本当に5秒とかで出来てしまうので、今まで迷惑メール設定って面倒だよなと思っていた人も是非試していただければと思います。